いたさん。(piano)の日記
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ドック入りしていたMy エレピ(Roland A90EX)が戻ってきた。大学を卒業、就職して初めての給料の一部を頭金に男の36回払いで買った愛すべき楽器である。今回徹底的にオーバーホールしてもらって、接触の悪かったスイッチをすべて交換、そして鍵盤も全て交換した。(鍵盤は2度目)1週間楽器が無くて、(アップライトはあるが騒音問題もありあまり弾けない)練習ができないストレスは、花粉症による体調不良(あ、今年デビューしました)もかさなり、耐え難いもの。朝から何にもやる気にならないし、ボーっとしてるし、まさにだめ人間の典型である。それも今日で終わり。今日から「スーパー板ちゃんへの道」出発である。練習するぞ!
さてそんな「スーパー板ちゃんへの道」の仕事第1弾は、Vocal Groupe「BREEZE(4人グループ)」のけい子さんと磯さんのDUETの伴奏。今回はじめてDUETの伴奏をさせていただいたが、いつものBREEZE4人組のサウンドと違う発見もあり、なかなか面白かったのではないだろうか。「けいこさん、磯さんソロだとまたええなあ。4人の中でこんな感じで歌ってんだ」そう、例えて言うなら、モー娘のメンバーからPick Upされたユニットを見た感動だろうか。(ホンマか) もっと例えて言うならおニャン子の「うしろ髪ひかれ隊」に感動したような悦びだろうか。(失礼しました)
そんな感動に接することが出来たお客さんが3人しかいなかったのは(泣)誠に残念であった。。。がその中のお一かたに終演後、ななんと焼肉をご馳走になるという嬉しいこともあり、いい日であったなあ。
さてそんな「スーパー板ちゃんへの道」の仕事第1弾は、Vocal Groupe「BREEZE(4人グループ)」のけい子さんと磯さんのDUETの伴奏。今回はじめてDUETの伴奏をさせていただいたが、いつものBREEZE4人組のサウンドと違う発見もあり、なかなか面白かったのではないだろうか。「けいこさん、磯さんソロだとまたええなあ。4人の中でこんな感じで歌ってんだ」そう、例えて言うなら、モー娘のメンバーからPick Upされたユニットを見た感動だろうか。(ホンマか) もっと例えて言うならおニャン子の「うしろ髪ひかれ隊」に感動したような悦びだろうか。(失礼しました)
そんな感動に接することが出来たお客さんが3人しかいなかったのは(泣)誠に残念であった。。。がその中のお一かたに終演後、ななんと焼肉をご馳走になるという嬉しいこともあり、いい日であったなあ。
#
by itasunsun
| 2005-03-16 04:30
今日はレッスン日。会場は中野駅北口から中野通りを徒歩10分の「中野歌謡教室」という部屋を借りて毎週月曜日に行っている。普段は「カラオケ教室」なので(もちろん僕が教えているわけではない)演歌のカセットテープ、演歌歌手の大型ポスター、などに囲まれた「昭和」な空間の中で「Jazz」をやる!興味のある方は1度体験を!
中野通りは桜並木が会って、新井薬師、北野神社、哲学堂と桜の名所がいくつかあって、もうすぐ満開の桜の景色が見られると思うとわくわくしてしまう。4月は年度の初め言うことも会って新しくレッスンをはじめる生徒さんとの出会いがまたあるといいなあ。発表会もいいけれど、生徒さんみんなで「花見大会」というのもいいなあ。
今日もホリエモンとフジテレビの対決がTVで放送されていた。ホリエモンの味方をする若い方も多いようだが、ぼくは断然「日枝、亀淵」派である。そんなにラジオと言うメディアがほしいならホリエモン金いっぱい持ってんだから自分でラジオ局作ればいいのに。。。つづく
てな具合で今日から日記つけていきます。いつまで続くかな。
中野通りは桜並木が会って、新井薬師、北野神社、哲学堂と桜の名所がいくつかあって、もうすぐ満開の桜の景色が見られると思うとわくわくしてしまう。4月は年度の初め言うことも会って新しくレッスンをはじめる生徒さんとの出会いがまたあるといいなあ。発表会もいいけれど、生徒さんみんなで「花見大会」というのもいいなあ。
今日もホリエモンとフジテレビの対決がTVで放送されていた。ホリエモンの味方をする若い方も多いようだが、ぼくは断然「日枝、亀淵」派である。そんなにラジオと言うメディアがほしいならホリエモン金いっぱい持ってんだから自分でラジオ局作ればいいのに。。。つづく
てな具合で今日から日記つけていきます。いつまで続くかな。
#
by itasunsun
| 2005-03-15 00:17
以前の記事
2023年 01月2022年 05月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月